今月発売を予定している0229新作のfuseについて製作に至った経緯について書こうと思います。
今回発売するfuseは、キャンプテーブルの中でも高級な部類に入るテーブルになります。現在、キャンプテーブルについてはソロ用の小さなテーブルからファミリー向けの大きなテーブルまでサイズがありますが、その中で私自身がキャンプの王道だと思うのがミドルサイズのテーブルだと思います。
ミドルサイズの良さが1台で1~2名・2台並べることで4名まで使用できる拡張性と携帯性を兼ね備えている点だと思います。また自宅だとサイドテーブルとしても使えます。ソファーの横やベットの横など仕様用途に融通が利きます。それ以上大きくなると重くて外に持ち出す気が失せます。
これまでキャンプからのアプローチでテーブルをデザインしていましたが、今回は家からのアプローチで企画しました。我が家は狭小住宅のため限られたスペースで生活しています。モノで溢れないように不要なモノは捨てる習慣があります。その習慣から家具から洋服まで少数精鋭を心掛けてます。fuseについても皆様の少数精鋭になっていただきたいと思い、一見折りたたみ式に見えないテーブルを目指しました。
【fuse用途】
fuse one イエ:サイドテーブル ソト:1~2用のテーブル
fuse two イエ:自宅用のIGTテーブル ソト:キャンプ用のIGTテーブル
fuse three イエ:お座敷スタイルの一人用テーブル ソト:ソロ・サイドテーブル
fuse oneとfuse twoを組み合わせることでホームパーティでの使用出来ます。
また天板についても厚めの無垢材を贅沢に使っております。0229が無垢材にこだわる理由は皆さまに長く使っていただきたいという思いからになります。我が家でも無垢材のダイニングテーブルを使用しておりますが、食器が擦れたり、落下したりと傷や凹みがあります。無垢材であればヤスリ掛けしオイルを塗れば新品のようになります。定期的なメンテナンスさえすれば「一生モノ」になります。突板(銘木を薄くスライスした板)を使用したテーブルであれば傷や凹みが原因で合板が見えてしまい修復不可能になる可能性があります。0229が無垢材にこだわる理由はそこにあります。
販売に向けて準備しておりますので楽しみにしていただければ幸いです。
0コメント